かわいいペット オカメインコたち

卵の殻から出られないヒナを助けるには?補助して孵化させる方法 Part2

上記の写真は、爪で周りを少しずつ破って、鮮血が出て
もしかすると、皮膚を傷つけたのではないか?

あるいは
黄身の成分をまだ吸収し切れていない時に
無理やり開けてしまったのか?

と心配だった状態の時の写真です。

前回、
前回の記事はこちら
卵の殻の表面に傷がついて、
中の薄皮が渇き始めて、身体に絡みつき、
出られない状態になっていたエメペア5号のヒナちゃんを
卵から取り外して出したところまで
ご説明しました。

ヒナを殻から外すことには成功しました

まだ予断を許さない状況が続いていますが、
とりあえず、

ペットヒーターを箱に入れ、サーモスタッドで35℃に設定し、
身体が干からびないように小さな水入れに水を入れ、
虫かごサイズのプラケースに
ハンカチごと、ヒナちゃんを入れます。

反対側の手(手羽の部分)が頭にくっついていました

プラケースに移すときに全身をチェックしたところ、
見えていなかった反対側の手が頭にくっついており、
綿棒を濡らし、少しずつ剥がして、ようやく両手(両羽?)が
自由に動けるようになりました。

ヒーターの温度は33℃~35℃くらいにします。

サーモスタッドで35℃以上にならないように
していますが、異常がないように
2時間おきにチェックします。

その都度、ヒナが動いているかもチェックします。

小さい声で鳴いている時もあれば
寝ている時もあります。

動かなくなっていないか心配で、
少しだけ指をあててみます。

そして、明け方4時過ぎくらいでしょうか?

プラケースの中を両手(両羽)両足を
バタバタさせながら、転がり移動しているヒナちゃんがいました。

良かった!!

元気になってる・・

それにしても・・・・

形が人間の赤ちゃん(胎児)とほぼ一緒です。

同じように丸くなって、羽の毛もまったく生えていなくて

宇宙人のようで・・

不思議ですねー

黄身の成分を使って栄養を補給

卵から出て、24時間は黄身の成分を使って栄養を補給しています。
親からも餌をいきなりはもらえません。

なので、ここまで、自力で出てくることも
実はとっても大変なことだったのですね。

朝、起きて、巣箱をチェックしたら、何気なく普通に
親鳥の下でコロコロしているヒナちゃんですが、

改めて生命のエネルギーを感じます。

親元(巣箱)へ戻します

親が餌をやって育ててくれるかどうか・・・
中には、育てない親もいます。

入れてみました。

1号~3号は大きくなっていて、
その中で4号は5号の前日孵ったばかりで、まだほとんど餌がもらえず
こちらも心配です。
大きさも5号とほとんど変わらないくらいです。

体重をマメに測ってチェック

餌がもらえているかどうかは
声でもチェックできますが、
毎回見ることはできないので、
とにかく朝と夜、1日2回は体重を測ります。

5号は卵の重さとほぼ同じで3グラム。
4号はそれでも少しだけ大きくて5グラムでした。

まだほとんど餌をもらっていない状況です。

1号~3号の餌やりを見て、お腹がいっぱいになった頃、
先ほどのプラケースにウッドチップを敷き、
そちらを箱に入れて、お昼寝している間に
4号、5号に餌やりをしてもらうことにしました。

1日4回、夜寝るまで、交換移動を繰り返します。

翌朝、
5号4グラム、4号7グラム・・ほんの少しですが増えました。

さらに翌朝、
5号5グラム、4号8グラム。
5号のそのうは透明でほとんど膨らんではいませんでしたが
少しずつもらい始めました。

もうしばらく様子を見ますが、
本日5号7グラム、4号は13グラム。

おそらくこのまま大きくなってくれそうです。

動画はこちら ↓

ABOUT ME
まむきょん
まむきょんと申します。 音楽とオカメインコと美味しいお酒と美味しい食事があれば 毎日HAPPY(^^♪ がんの看病も介護もへっちゃら!! 夢は鳥カフェオープンです。よろしくお願いします。